赤い魚の群れの中で一匹だけ黒い色をした「スイミー」が海の中を一人で大冒険する絵本。
オランダ生まれのレオ・レオニが描く世界が切手になります。
詳しく見ていきましょう!
パパっと読むならここ
特殊切手「絵本の世界シリーズ 第4集」レオ・レオニの世界
郵便局が発行するシール状の切手「絵本の世界シリーズ」第4集がこちら。
レオ・レオニ作の「スイミー」、「フレデリック」、「アレクサンダとぜんまいねずみ」です。
名称 | 特殊切手「絵本の世界シリーズ 第 4 集」 レオ・レオニ作の「スイミー」、「フレデリック」、「アレクサンダとぜんまいねずみ」 |
---|---|
発売日 | 2020年11月27日(金) |
販売場所 | ・全国の郵便局など ・オンライン通販サイト ・銀座郵便局での郵便振替による通信販売 |
料金 | 84円郵便切手(シール式)1枚840円 |
公式サイト | 特殊切手の紹介はこちら |
デザインに採用された絵本
「絵本の世界シリーズ第4集レオ・レオニ」の切手に採用されたイラストは、こちらの絵本を参考にして書かれています。
- スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし
- フレデリック―ちょっとかわったのねずみのはなし
- アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし
レオ・レオニとは?
レオ・レオニ(1910年オランダ生まれ)
イラストレーター、グラフィックデザイナー、絵本作家として、ヨーロッパやアメリカで活躍。
「スイミー」「フレデリック」「アレクサンダとぜんまいねずみ」の3作品で「カルデコット賞」(アメリカ)を受賞しています。
1999年にイタリアのトスカーナで亡くなるまでの間に、たくさんの絵本を執筆しています。
特に、「スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし」は、教科書に取り上げられるほど有名な作品の一つ。
赤い魚の群れの中で、1匹だけ真っ黒だったスイミーが、仲間を失い海の中で冒険をし、小さな魚たちでも大きな敵に対抗していく。挑戦する勇気をもらえるお話でした。
小さな野ネズミを主人公にした絵本も多く、大切なもの、大切なことは一つではないんだなあと感じさせてくれる物語をつくる作家さん、という印象です。
<そのほかの代表作の一部>
(注)「カルデコット賞」とはアメリカ合衆国で出版された絵本の中から、最も優れた絵本に毎年授与されている賞。
日本郵便の特殊切手「絵本の世界シリーズ」とは
郵便局で買える特殊切手「絵本の世界シリーズ」は、有名な絵本をモチーフにしたイラストが、シール状の切手になっているものです。
可愛らしい絵柄が、コレクター心をくすぐりそうですよね。
第3集までのテーマはなんだったのか、確認してみましょう。
特殊切手「絵本の世界シリーズ 第1集 きんぎょがにげた」
特殊切手「絵本の世界シリーズ 第1集」は五味太郎先生の「きんぎょがにげた」。
我が家にも絵本がありました。
発行日:2017(平成29)年12月20日(水)1シート820円
この時は82円切手でした。
五味太郎先生の絵本「きんぎょがにげた」はこちらから購入可能。
特殊切手「絵本の世界シリーズ 第2集 はらぺこあおむし」
うちの子供が大好きだった「はらぺこあおむし」が第2集でした。
発行日:2018(平成30)年11月30日(金)1シート820円
この時は82円切手でした。
はらぺこあおむしは大人気なので、はらぺこあおむしカフェとかはらぺこあおむしグッズとか、色々あります。
※はらぺこあおむしカフェは2019年1月31日まででした。
はらぺこあおむしの絵本はこちらからチェックできます。
特殊切手「絵本の世界シリーズ 第3集 ぐりとぐら」
小さな野ネズミのぐりとぐらが、大きな卵で作る大きなカステラは、匂いまで漂ってきそう。可愛らしい「ぐりとぐら」の切手が第3集でした。
発行日:2019年11月28日(木)1シート840円
切手料金の値上げに伴い、84円切手となりました。
ぐりとぐらの絵本はこちらもチェック
くわしくは日本郵便公式ホームページをご覧くださいね。