冬場は空気が乾燥していて、すぐに乾燥する私の肌は毎朝顔を洗ったらすぐに保湿しないと顔がカピカピ。カサカサです。
急いで保湿しないと!と焦る毎日なんです。
はるの
最近はほうれい線の上から皮がむけてきました。もうどうしたら良いの?!
私の洗顔方法は間違っているの??
というわけで、今回は乾燥肌が辛い時でも洗顔後に顔がカサカサしない洗い方や、乾燥するお肌を保湿する対応策などをご紹介していきます。
パパっと読むならここ
乾燥する肌に時短で保湿!イチオシ成分「卵殻膜コスメ」
私のイチオシ!おすすめの保湿アイテムは「卵殻膜エキス」。
卵の薄皮から取れる卵殻膜エキスには、ベビーコラーゲンとも呼ばれる「Ⅲ型コラーゲン」の生成をサポートする働きがあるので、エイジングケアにおすすめ。
そんな卵殻膜エキスを配合したオールインワンが「ビューティーオープナージェル」です。
洗顔後にカサカサの肌になってしまう原因5つ!
まずは洗顔したあとに顔が乾燥する原因をまとめましたので、紹介していきます。
肌が乾燥する原因①ゴシゴシ洗いすぎ
しっかりとメイクをした日には、しっかりとメイク落としをしないと!って思いますよね。
そこでクレンジング力の強いオイルクレンジングやジェルで、顔や目の周りのマスカラなどを「ゴシゴシ」。
それはNGなんです。。。
こすりすぎると肌がダメージを負うので、しっかりメイクもこすらずに落としましょう。
洗浄力が高いクレンジングが離床ですが、ダブル洗顔が必要な物は、必要な皮脂まで落としてしまう可能性があるので、乾燥肌の人は避けたほうがいい場合があります。
肌が乾燥する原因②肌表面の水分が不足している
肌が乾燥するのは水分保持能力が落ちているからです。
お風呂上がりの子供の肌って、何も塗らなくても平気。それはまだ若く肌細胞も元気だから、水分を保持していられるのです。
でも40代の疲れたお肌はいろんな機能が衰えてます(T_T)
水分を閉じ込めるクリームを塗るだけじゃ足りません。肌細胞が水分を取り込む手助けもしてあげましょう。
肌が乾燥する原因③体の中の水分不足
外側の水分が減っているってことは、体の内側も水分不足ということなんです。
特に乾燥が気になる寒い季節は、温かいものを飲んでいると思いつつ、実はそれほどの量は飲めていないことが多いんですよ。
1日2Lが目安と言われていますが、2Lも温かいお茶は飲んでいないような気がしませんか?
私は常温でお水やお茶をテーブルに置きっぱなしにしていたら、なんだかんだで、1L〜1.5Lは飲めるようになりました。でも、気を抜くと1Lくらいしか飲んでいないときも多いです。。。
肌が乾燥する原因④ファンデーションの厚塗り
「ファンデの厚塗りで乾燥」ってなんだ?って思うかもしれませんが、ファンデーションのパウダーが皮脂を吸着してしまうので、厚塗りをすると肌表面の水分が不足してしまうんですね。
私はよくわかります。
すっぴんにUV対策だけでフラフラしてるときよりも、ファンデーションをつけたあとの方が、頬が乾燥してシワシワになります(T_T)
必要な皮脂がなくなるから、ファンデーションを塗っているほうが肌が乾燥してしまうらしいんですよね。
そうはいっても、メイクしないと電車には乗れないしな。。。
肌が乾燥する原因⑤生活習慣の悪化
生活習慣、特に睡眠不足やストレスは肌に悪いのは、よくわかります。
寝不足が続く時は乾燥してる気がします。
しかし、生活習慣を良くすることって、なかなか難しいですよね。。。
洗顔後に顔が乾燥する!どうしたらいいの?対応策4選
洗顔後に顔が乾燥するなら、洗わなければ良いじゃない。ってわけにはいかないので、ここからは、洗顔しても顔が乾燥しないための対策をご紹介していきます。
顔が乾燥しないための対策その①ダブル洗顔不要の洗顔料を使う
メイクをしていない時はクレンジングは使わないので、ダブル洗顔はしませんが、メイクした日はきちんと落とさなくちゃ!と、私も一生懸命ダブル洗顔していました。
ですが、最近はメイク落としはこれ1本!といった、ダブル洗顔不要のクレンジングが増えていますね。
顔が乾燥して気になる方は、そうしたダブル洗顔不要のクレンジングに変えると良いですよ!余計な皮脂を取りすぎないので、乾燥を防ぐことができます。
→ダブル洗顔不要のクレンジングはこれがおすすめ
顔が乾燥しないための対策その②化粧水をたっぷり使う
化粧水をケチると、肌表面から奥まで水分が浸透してくれないため、乾燥してしまいがちになります。
安いプチプラの化粧水をたっぷりつけたあとに、とろみのある化粧水をつけてハンドプレス。
しっかりと浸透させると、乾燥対策にもなるし、メイク崩れの対策にもなるんですって。
顔が乾燥しないための対策その③パウダーファンデは控えめに。リキッドを使うのもアリ
固形ファンデーションは皮脂を吸収するので、乾きやすくなるんです。
あまりグイグイと使わずに、薄付きにするのがオススメです。
乾燥時期だけリキッドファンデーションを使うのもアリですね。
ファンデに保湿美容液やスクワランを1滴混ぜて塗ると、さらに保湿力がアップします。
もうひと手間かけられるなら、リキッドファンデーションをつけるためのスポンジを、水で濡らしてギュッと固く絞って使います。
メイク崩れにも強くなる使い方です。
顔が乾燥しないための対策その④体の中から水分不足をなくす
体内の水分量がそもそも不足していると、顔だけじゃなくて全身に乾燥やその他調子が悪くなってしまう原因にもなります。
こまめな水分補給(常温のお水とか)をしましょう。
コーヒーや紅茶、緑茶などのカフェインが含まれている飲みものは、利尿作用があるんですよね。
カフェインレスな麦茶やルイボスティー、ハーブティーなんかもオススメです。
そのほかに注意して欲しいポイントは、体の代謝を良くすることです。
塩分・脂質の多い食べ物は代謝が悪くなるので避けるようにすると良いですよ。
塩分や油分を抑えることは、ダイエットにもなりますからね(*^^*)
きちんとした洗顔方法に変えるだけでも大違い!
乾燥しない洗い方とは?
きちんとした洗顔方法に変えるだけでも、顔の乾燥は大違いなんです。
きちんとした洗顔の鉄則はこちらです。
- しっかり泡を立てる
- 手や指でこすらない。泡で優しく撫でるように洗う
- すすぎはぬるま湯でする
- すぐに保湿する
しっかり泡を立て、手や指でこすらない。
洗顔料で顔を洗う際には、しっかりと泡立てるようにしましょう。
泡で優しく撫でるように洗うと、手のひらや指でこする量が減るので、その分の肌ダメージをへらすことができます。
手や泡立てネットよりも抜群にねっとりもっちりな泡が立てられるグッズ。
マイクロバブルフォーマー「あわわ」が超おすすめ。東急ハンズなどでも爆売れアイテムなんですよ!
すすぎはぬるま湯でする
泡を洗い流す際には、必ずぬるま湯で落としましょう。少し温かいかな?程度のお湯で十分です。
熱すぎるお湯や冷たすぎる水はNGなんですよ。
熱すぎると、顔表面に必要な皮脂まで流れてしまいますし、冷たいと毛穴がしまって汚れが落ちにくくなる原因になっちゃいます。
また、髪の生え際やもみあげ部分などには、特にすすぎ残しがないか確認しましょう。
泡が残っていると、その部分が肌荒れしたり菌が繁殖したりします。
はるの
すぐに保湿する
洗顔後はなるべく早めに保湿しましょう。
タオルで水滴を拭くときにも、ゴシゴシこすらないように注意して欲しいですね。
洗顔が泡立たない!!そんな時に使える洗顔料は?
朝から洗顔ネットで泡立ててる時間なんかないんじゃ〜!!って心の叫びが聞こえるので、泡立てなくていい洗顔方法に変えるのもおすすめします!
- ジェル洗顔
- 拭き取り洗顔
- クレイ洗顔
朝の洗顔にイチオシは「マナラ モイストウォッシュゲル」で、今も4本目使ってるw
最初から泡になってる洗顔料もあるけど、そもそも「泡が不要」もしくは「拭き取る」というコンセプトの洗顔料もけっこうあります。
もしかすると、泡で洗う方法って、皮脂を取りすぎるのかもしれません。。。
色んな「泡立てなくても良い洗顔料」を集めた記事もあるので、参考にしてくださいね!

まとめ
洗顔後の乾燥にはどんな理由があるのか、色々考えてみましたが、やっぱり
- 肌の水分不足
- 洗顔料の洗浄力が強すぎた
私にはこの2つが原因になりそうだと感じました。
肌の水分不足には、最近飲み始めた「オルビス ディフェンセラ」の働きを期待。
洗顔料は新しく保湿成分がはいった「マナラ モイストウォッシュゲル」で、朝の洗顔を変えてみています。
さあ、どうなる私の乾燥カピカピ肌。
みなさんも自分の肌をシワシワにしないように、乾燥の原因をなくして肌に優しい洗顔をしてくださいね!


