愛するポケモンのキャラクターが印鑑になってる商品「Pokémon Pon(ポケモンポン)」。
自分の名前とお気に入りポケモンが一緒に捺印できるアイテムです。
実印や銀行印にも使える本格仕様なんですよね。
はるの
ポケモンフリークなら1本は持っておくべきなんじゃないか?!と思います♪
今回はポケモンはんこの作り方や価格についてご紹介していきます!
パパっと読むならここ
ポケモンはんこを作るなら楽天市場
ポケモンのキャラクターが描かれた印鑑を作るなら、楽天市場で出店している「ハンコズ」を利用するのがおすすめ。
かわいいポケモンの表情もしっかりと表現されているし、メール便の利用で送料無料になるんです。
ポケモンPONはハンコズ(楽天)で注文可能
楽天市場でハンコズを検索するか、「ポケモン印鑑」で検索すれば、ハンコズさんが出てきます。
種類は3種類「シャチハタ・木彫り・黒水牛」
ポケモン印鑑の種類は素材が3種類あります。
- シャチハタ(セルフインクタイプ)
- 木彫り
- 黒水牛
そのほか、組み合わせて購入すると特別ボックスに入って届くセットもあります。
また、氏名部分のフォントも3種類からお好みで選択できちゃいます。
- 漢字3文字
- ひらがな・カタカナ4〜5文字
- アルファベット6文字
文字数が多いと、インクで滲んだり文字が潰れて読めなかったりするので、特に銀行印でも使おうと考えている場合は、注意が必要ですね。
ポケモン印鑑「シャチハタ(セルフインクタイプ)」
「シャチハタ」は商品名なので、ハンコズさんでは「セルフインクタイプ」と呼んでいます。
ボディカラーは全7色。インクの色も4色から選ぶことができます。
1本2,000円(税抜)です。
- ローズピンク
- ハニーオレンジ
- スカイブルー
- ライムグリーン
- ピアノブラック
- レモンイエロー
- ピュアホワイト
インクの色も4色から選べますよ。
- 朱色
- 赤
- 青
- 黒
ポケモン印鑑「木彫り」
銀行の届け印や荷物の受け渡し時に使える「木彫り」のポケモン印鑑です。
素材の木については記載がありませんでした。紙製の専用ケースが」ついてきて、1本5,000円(税抜)です。
制作には1ヶ月ほど時間がかかる場合があります。
ポケモン印鑑「黒水牛」
黒水牛の角を使って作られるのが「ポケモン印鑑 黒水牛」。
制作には1ヶ月ほど時間がかかる場合があります。
1本5,000円(税抜)です。
ポケモン印鑑は実印に使える?
ポケモンはんこは、市区町村によっては実印として使えます。
イラストが書かれていてもOKとなってる市区町村があるんですね。なので、登録が可能かどうかは、お住いの役所へ確認するようにしてください。
ポケモン印鑑は銀行印に使える?
ポケモン印鑑は銀行の届け印としても使えます。
実際にハンコズさんが確認している「使用OKな銀行」がこちらです。直接確認が取れている金融機関になるので、下記以外でも確認の上、利用できます。
※スルガ銀行、八十二銀行は利用対象外となっています。
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- りそな銀行
- ゆうちょ銀行
- 池田泉州銀行
- イオン銀行
銀行の届け印として使えるのは、木彫りと黒水牛です。セルフインクタイプは利用できません。
ポケモン印鑑「カントー地方」の種類
ポケモン印鑑「ポケモンPON」のカントー地方バージョンは、カントー地方の全151種類のポケモンから選ぶことが可能です。
人気のピカチュウやイーブイじゃなくても、コンパンでもコクーンでも、パラセクトでも選んでOK。
何にしよう。夢が膨らみます。
ポケモン印鑑「ジョウト地方」の種類
ポケモン印鑑「ポケモンPON」のジョウト地方バージョンは、ジョウト地方の全100種類のポケモンから選ぶことが可能です。
ピチューやトゲピーのほか、ポケモンナンバー152〜251まで選択可能ってことですね。
実印に使える印鑑はこれを守る
実際にポケモン印鑑を実印にするためにはどうしたら良い?ということで、詳しくは住んでいる市区町村役場に確認するのが手っ取り早いです。
しかし、まずは下記の条件をクリアしていることが大切なので、確認しておきましょう。
印影(いんえい)の大きさ
市区町村によって差がありますが、印影の大きさは「8mmの正方形に収まらず、25mmの正方形からはみ出さないもの」としている場合が多いです。
陰影の形
印鑑を押した際の外側の輪郭や形のこと。
丸形が多いですが、楕円形や角形でも認められています。※市区町村によって異なります。
名前の書き方「戸籍上の名前を表すこと」
登録がOKになるのはこちらの表記です。
・フルネーム
・苗字のみ
・名前のみ
実印登録がNGになるはんこの例
実印に登録できない印鑑の例も確認しておきましょう。
・輪郭がない
・輪郭や文字が欠けている
・本名以外の名前
・肩書が書かれている
・逆彫り(文字だけ白抜き)
まとめ
ポケモン大好きな我が家のはんこも、こちらのセルフインクタイプを使わせていただいてます。
実印は一人1つと決まっています。使いみちもある程度決まっているし、使わない人は実印登録してない場合も多いと思います。
でも銀行印とか宅配便の受け取りのサインなんかには、新しく作っても良いですよね。
お子さんの連絡帳のチェック用とかにポケモンのキャラクターが描かれたはんこを使ってたら、喜んでもらえそうですし。
はるの
プレゼント用に作って、手渡ししてあげるのも良さそうです。
注文してから完成まで1ヶ月くらい期間がかかるので、ゆとりをもった注文を心がけたいですね!