「はるか」っていうみかんの仲間、ご存知ですか?
私は昨日知りました!!
スーパーの店頭で、いよかんやポンカンと並んで置かれてたのですが、見た目がすっぱそうな黄色い色の柑橘類です。
はるの
驚いた情熱そのままにご紹介していきます(*^^*)
愛媛県産「はるか」とは?
ニューサマーオレンジ(日向夏、小夏)の自然交雑実生から育成され、1996年(平成8年)に品種登録されました。
ニューサマーオレンジ等は5月~6月頃に完熟しますが、「はるか」は、春先収穫期をむかえます。
自然交配種っていうことは、例えば「家の庭先のオレンジといよかんの雄花と雌花が受粉して、偶然実がなった」ってことです。
同じ種でない花の花粉が受粉して実ができるっていうのも、すごい奇跡的!
偶然に生まれたものは1代限りで種が出来ないこともあるんですが、この「はるか」は種から育てるみたいですね。
平成8年に品種登録された、まだ新しい柑橘類なんですって。
接ぎ木して苗を増やすこともできて、収穫量を増やしているそうです。
そうして収穫量が増えた結果、私の地元のスーパー(愛媛から関東)にも出荷されてきたってことなんですね〜。
愛媛県産「はるか」を実食!
いよかんやデコポンの間に売られてた「はるか」税抜298円のお試し価格だったんですよね。
いちごは高いし、みかんはそろそろ時期が終わりだし。果物は柑橘類ばかり食べていたので、はるかは物珍しさもあって購入しました。
はるの
それが、全然!
うんまいの!甘いの!爽やかなの!
味は「スウィーティ(緑のグレープフルーツみたいなアレ)」に似てるかな?って思います。
酸味がなくて爽やかで甘い。小さい手のひらサイズだから、1人1個でも余裕、もっと食べたい!と思いました。
食べやすい食べ方は?
最初はいよかんみたいに外皮に切れ目を入れて剥き、房の白い皮を向いて食べてたんですが、オレンジみたいな「スマイルカット」で食べるのが簡単かな。
グレープフルーツのように半分に切って、スプーンで食べる方法も紹介されてました。
でも私が購入したはるかはサイズがこぶりなので、スプーンでとれるかな?種も多いし。
はるの
そして、またあのスーパーに売ってたら絶対買う。けど売ってるかな。。。
「はるか」流通量はまだ少ないから通販が便利
安定した供給量にはまだ少ないのですかね。関東でも東京ならきっとあるんだろうな〜。
うちのほうだと、たまにしか見かけないんだと思います。
私はまだ1回しか見たことがないし。
そんなわけでこう言った通販サイトが便利ですよね。
5kgとか10kgとか大量に届いても食べきるの大変だし、1.5kg入り1箱から送料無料なのも嬉しいこちらで、今回購入しました(*^^*)
楽天はスーパーセールがあるから、色々チェックするついでに買える(*^^*)
到着が待ち遠しい〜。