かみす防災アリーナ内にあるカフェ「ココカフェ」。
ちょっとしたカフェなので、メニューも食事メニューは少なく、中央公園やアリーナに用事がある人じゃないとわざわざ行かないかな、と思われるカフェです。
今回はそんなココカフェのおすすめメニューや、そこで見つけた珍メニュー「ピーマンソフトクリーム」を紹介します。
パパっと読むならここ
ココカフェ名物!?ピーマンソフトクリームがこちら
ココカフェのメニューの一番下にこっそり?書かれていたのが「神栖市産ピーマンソフトクリーム」。
バニラソフトクリームと同じ350円です購入できます。
鹿島セントラルホテル特製と書かれてるので、ホテル内の売店でも買えるようですね。
面白いから買ってみたピーマンソフトクリームがこれ。
うすい緑色のソフトクリームです。ぱっと見抹茶ソフトクリームみたい。
これが、ひとくち食べるとびっくりのピーマン味よ(笑)。
息子は拒否反応でしたが(笑)、二口目からはミルクのコクも感じられて、そこまでピーマンな感じはしなくなります。
でも最初のピーマンインパクトはちょと驚くかなあ。名物になるかなあ。
まあでも、甘くて美味しく食べられましたので、この夏一度、食べてみてください。
ココカフェのおすすめメニュー
ココカフェのそのほかのメニューで、おすすめはテイクアウトもできる「ココ・今川焼き」2個で200円。
今川焼きにカミスココくんのイラストが焼印になってるもの。
そのほか、「鹿島セントラルホテルの特製チーズケーキ」は濃厚で美味しいですよ。
セントラルホテル内の売店「アイリス」でお土産に購入しても良いと思います。
ココカフェで食べるなら1切れ400円。
セントラルホテルで買うなら、5号のホールで1,200円(税抜)です。
神栖市といえばピーマン生産量日本1位
神栖市のピーマンは、春ピーマン、秋ピーマン、さらに温室ピーマンを栽培して、季節ごとに植え替えをしています。
作付面積全国1位の規模をほこる神栖市、一年中旬なピーマンを市場へ出荷しているんですって。
ピーマンの生産地だから銘菓もある
ピーマンはお子様には嫌われ者のピーマンマンですけど。現在はラッピングバスになってアピール中です。
また、美味しく食べてもらいたいとの思いから、いろんなスイーツになっています。
ピーマンソフトクリーム
鹿島セントラルホテル、かみす防災アリーナ内にあるココカフェで売られてる、「ピーマンソフトクリーム」。
ミルクのコクとピーマンの風味で、ひとくち目のインパクトさえ乗り越えれば、美味しく食べられるソフトクリームです。
鹿島セントラルホテル内の売店「アイリス」でも購入可能です。鉾田のメロンのほうが人気かもしれないけれど。
ピーマンサブレ
赤ピーマンと緑ピーマンを生地に練り込んだサブレ「ぴーまんサブレ」。
どちらかと言われると、赤ピーマンのほうが甘みがあって美味しいです。
しかし、赤ピーマンって、パプリカじゃないの?どうなんだい?ちゃんと完熟ピーマン(赤くなる)を使っているのかな?
ピーマンサブレは神栖市内の下記の店舗で購入可能です。
販売場所 | 幸鹿堂(こうかどう) 本店 神栖市知手中央3-4-8 TEL:0299-96-4881 幸鹿堂 大野原店 神栖市大野原3-2-1 TEL:0299-92-5150 ボヌール洋菓子店 神栖市息栖2885−245 TEL:0299-93-4077 アンデルセン 神栖市知手中央3-2-21 TEL:0299-96-4637 菓子工房ラポワール 神栖市知手6380-3 TEL:0299-97-0255 鹿島製菓㈱幸鹿堂 オンラインショップ |
---|
ココカフェの店舗情報
施設名称 | Coco・Cafe(ココカフェ) |
---|---|
所在地 | 〒314-0127 茨城県神栖市木崎1219番7 かみす防災アリーナ内 MAP |
休館日 | 毎週火曜日(祝日にあたる場合は、開館) 年末年始(12 月29 日~ 1 月3 日)、施設点検日 |
最寄り駅 |
<高速バスを利用する場合> <電車を利用する場合> <自動車を利用する場合> |
公式サイト | https://www.kamisu-arena.com/ |
まとめ
カミスココくんがイメージキャラクターの「ココカフェ」。
かみす防災アリーナに入らなくても、外側からテイクアウト用の小窓が開いていて、ソフトクリームやドリンクを購入できるようになっています。
中央公園で遊んだあとに、そこでピーマンソフトクリームを買って休憩するのも良いかな。
夏場は正面玄関前にある噴水がお子様に人気ですので、遊んだあとに利用してみてはいかがでしょうか(*^^*)
