朝から洗顔を泡立ててる時間がなくて、つい適当な泡で洗っている人っていませんか?
私はそうです(^_^;)
泡立てネットもあるし、やればできるんですけどね。でも朝はね。時間ないんですよね。
ということで、朝の時短に役に立つ「泡立てなくてもOKの洗顔料」のおすすめを13種類ご紹介していきます!
パパっと読むならここ
泡立ていらずの「ジェル洗顔料」おすすめ6つ
ジェルの洗顔料は、肌になめらかな使い心地を保つため、しっかり適量を守るのがポイントです。
ケチって少なく使うと、肌を引っぱったりこすったりしてしまいます。
たっぷりの量で優しくマッサージするように洗顔しましょうね。
マナラ「モイストウォッシュゲル」
はるの
拭き取り洗顔にも使える朝専用の洗顔料。
クレンジング成分や洗顔成分が入っていないので、朝はお湯で流すだけだった人にもおすすめです。
保湿成分が入っているミルクタイプで、洗い上がりがしっとりしています。
実際に使った体験記事があるので見てみてね!
ビオレ「おうちdeエステ 肌をやわらかくする マッサージ洗顔ジェル」
メーカー名 | 花王 |
---|---|
容量 | 150g |
本体価格 | オープン価格 |
はるの
毎日の洗顔に使いやすいプチプラの、花王「ビオレ おうちdeエステ 肌をやわらかくする マッサージ洗顔ジェル」
マッサージするように洗顔するだけで泡立て不要! ドラッグストアでお手頃価格で購入できる手軽さもポイントです。
多めに使うと洗顔後の肌がとてもしっとりし、化粧水の浸透もよくなりました。
保湿の持続力はあまりないように感じましたが、プチプラなので旅行用にも使えます。
ハウスオブローゼ「ミルキュア ピュア ウォッシュ&パウダー」
はるの
ジェルとパウダーを混ぜ合わせて使用する珍しいタイプの洗顔料です。
酵素とジェルの配合を自分で調整できるので、スペシャルケアとして使う時にはパウダーの配合を多くするとさっぱりします。
ウォッシュとパウダーを混ぜ合わせる手間がありますが、混ぜている間もこの香りに癒されます。
数回の使用で肌が明るくなったという口コミあり!
オルビスユー「ホワイト ジェリーウォッシュ」
画像元:Amazon
メーカー名 | オルビス |
---|---|
容量 | 120ml |
本体価格 | 4,104円(税込) |
はるの
エイジングケアとともに美白ケアまで出来る優れもののオルビスユーのジェル洗顔料。
肌のくすみなどが気になる人にはおすすめで、透明な肌へ導いてくれますよ。
また、シミを作る原因を排除してくれる成分も配合し、美白効果にも期待がもてます。
もちっと泡立ていらず
画像元:Amazon
メーカー名 | 石澤研究所 |
---|---|
容量 | 180ml |
本体価格 | 希望小売価格1,296円(税込) |
はるの
成分の多くが美容液でできているクリーム状の洗顔料です。
泡洗顔で乾燥が気になったので朝使うようにすると、一日中肌がしっとりしてメイクのりも良くなりリピートしてました。
カウブランド「無添加泡の洗顔料」
画像元:Amazon
メーカー名 | カウブランド |
---|---|
容量 | 200ml |
本体価格 | 希望小売価格 680円(税抜) |
はるの
最初から泡で出てくるならそれでも良いかも?ということで試してみたのが、石鹸のカウブランドの泡洗顔料です。
着色料や香料、防腐剤、鉱物油などの成分が無添加なので、肌トラブルなども気にすることなく使えて良かったです。
天然由来のセラミド配合のため、洗顔後もうるおいが残り、子どもが良く使っています。
プチプラなので、デイリー使いやボディーソープとしても使っています。
泡立て不要の「拭き取り洗顔料」おすすめ3つ
コットンで汚れを拭き取る洗顔料は、余分な角質を落とせるピーリング効果も期待できるので、肌のくすみの対策にもできます。
強くこすると肌に余計なダメージとなり、乾燥などの肌トラブルの原因にもなるので注意してくださいね。
SK-II フェイシャル トリートメント クリア ローション
画像元:Amazon
メーカー名 | SK-II |
---|---|
容量 | 230ml |
本体価格 | 230mlで9828円 |
はるの
美容液やパックなどと違って即効性はないのかもしれませんが、やっぱり使用後のぷるんとした肌の質感は、さすが!と気分も上がります。
AHA入りなので、角質除去効果のためか、肌色もワントーン明るくなって、幸せ。
忙しい朝の寝起きの状態では、とりあえずこれでさっぱり。家族の支度が終わってから、しっかり洗顔、メイクという流れで便利に使っています。
ビオデルマ サンシビオ H2O
画像元:Amazon
メーカー名 | ビオデルマ |
---|---|
容量 | 500ml |
本体価格 | 3,175円(税込) |
はるの
ヨーロッパ暮らしの友人から教わった拭き取り洗顔のビオデルマ。
彼女いわく、「パリの女性は顔を洗わない!」ということ。夜は拭き取り化粧水でのお手入れがメインなんですって。
空気の乾燥する季節でも、この化粧水で拭き取ったあとは、軽めの美容液をつけるだけで朝までしっとり潤っています。
肌への優しさは実感済みなので、思春期でニキビの気になる娘さんにも勧めているそうです。
ニールズヤード レメディーズ フランキンセンス ウォーター(洗浄用化粧水)
画像元:Amazon
メーカー名 | ニールズヤード レメディーズ |
---|---|
容量 | 200ml |
本体価格 | 3,780円(税込) |
はるの
自然派化粧品のさきがけのようなブランドで安心感もあり、ナチュラルな香りに癒されて、夜の拭き取り後にはリラックスして眠りにつくことができます。
ニールズヤードには同じく拭き取り化粧水で、ローズの香りもあります。
どちらかというとローズは華やかで元気が出る香りで、フランキンセンスは柑橘というかグリーンを感じる癒しの香りかなと思います。
泡立たない「クレイ洗顔料」おすすめ3つ
最後に泡立ていらずのクレイ洗顔をご紹介していきます。
天然のクレイ(泥)を使った洗顔料で、クレイが肌の汚れや皮脂を吸着して取り除いてくれます。
クレイ洗顔はどちらかというと皮脂を取り除く効果が高いかな?という印象でしたが、ビーグレンのクレイウォッシュは保湿もできるので乾燥肌でもおすすめ。
クレイはお肌をゴシゴシこするのは禁物ですよ!
ビーグレン クレイウォッシュ
画像元:Amazon
メーカー名 | ビーグレン(b-glen) |
---|---|
容量 | 150g |
本体価格 | 4,212円(税込) |
はるの
お肌の古い角質や余分な皮脂などを、磁石のようにからめとってくれます。
美容成分もしっかり配合されているため、肌に大切な潤いや皮脂などは残して、しっとりとした洗いあがりに仕上げてくれますよ。
また、乾燥するのに皮脂が出る「大人ニキビ」に悩んでいる方にもおすすめです。
ガスール粉末タイプ
画像元:Amazon
メーカー名 | ナイアード |
---|---|
容量 | 150g |
本体価格 | 756円 |
はるの
ガスールは粒子が粗めに思えますが、お湯で溶いてしばらく放置しておくと肌当たりが柔らかくなります。
固形より粉末の方が使いやすいのでおすすめです。
アルジタル グリーンクレイペースト
画像元:Amazon
メーカー名 | アルジタル |
---|---|
容量 | 250ml |
本体価格 | 3,888円(税込) |
はるの
これを使うと高級エステに行ったみたいに贅沢な気分になれます!
グリーンクレイを使用していますが、最初からペースト状でチューブに入っているので、お湯で溶かさなくていいので手軽に使えます。
ミストで汚れを落とす洗顔料もあります
おまけでミストで汚れを落とす洗顔料もご紹介しますね。
ととのうみすと
画像元:Amazon
メーカー名 | ファンファレ |
---|---|
容量 | 150ml |
本体価格 | 初回1,980円(税込) |
はるの
顔にシュッと吹きかけて、30秒そのまま待つだけ。
ぬるま湯で洗い流せばすっきりと汚れが落ちているという、すごい画期的な洗顔料です。
本当に汚れがスッキリなので、試してみても良いかも♪
ただ、乾燥肌の人にはちょっと洗浄力が強く感じられるかもしれません。
皮脂汚れが気になる人の、毛穴詰まり解消に効果的です。
まとめ
泡立てないでいい時短にもなる洗顔料で、あさからすっきりさっぱり、そしてもっちりなお肌を手に入れるべく、あれこれ試してみましたが、いかがでしたでしょうか?
自分のお肌にあう洗顔料をみつけることって、スキンケアのもっとも大切なポイントだと思います。
はるの
美しい素肌ですっぴんでも見せられる私を目指しましょう♪